2025.10.06
ケンパ池上【ケンパ池上】”木”ってすごい!
こんにちは!
ケンパ池上の主任のMeuです♪
涼風が吹いて、少しずつ秋らしさを感じられる季節になってきましたね。
朝晩の寒暖差が激しい季節なので体調を崩さぬようお気を付けくださいね。
先日、子どもたちの午睡時間に研修を受けましたので、今日はその様子をお伝えしたいと思います♡
ケンパ池上は、棚や床など様々な場所に木が使われており温かみのある雰囲気が特徴のひとつです。
そんな「木」にもっと興味を持ってもらいたい!もっと身近に感じてもらいたい!という思いから…
今回は日本知育玩具協会の戸北百々代さんを講師にお呼びして
「木の玩具」をテーマにした研修を受けました!!
どんな声かけや玩具が適切なのか、子どもの発達や様子、環境に合わせて、
クラスごとにアドバイスをいただきましたよ♪ありがとうございました。
木の玩具と一言に言っても遊び方はさまざま。
積み木ひとつとっても”歪み”があると高く積むのは至難の業だそうで、
その大切さに気付かされた保育者たちです。
研修後、先生たちの目の色が変わり、「こんな環境にしよう!」「これいいかも!」と
保育のわくわくが止まらないようでした!
積んで、見立てて、崩して、音がして…五感を通して体験・体感し、
子どもも大人もわくわくするような保育を引き続き行っていきたいと思います♪